ゼミメンバー @SAKU さんがお店のお客さまに向けて書いているエッセイのようなお手紙をコンテンツ化。最近のお店「朔」の様子と合わせて、SAKUさん節の効いた”手書きwith抑えきれないspicyなコメント”をお届けします。〜あなたの”溢れ出す”タイミングはいつでしょう?

»
SAKUさんの「朔」についてもっと知りたい人はコチラへ 



年が明けて、松も明けて、日常が戻ってきてくれましたね。
さあ、新しい年、また歩き出しましょう!

SAKUは1月5日にイベント出店初めをしてまいりました。相方だったSOLと、ごこちさんという花材を使ったイベント中心で活動しておられる元花屋さんとの3店での出店。

IMG_0581のコピー.jpg 252.24 KB

86A167D2-2DB6-400E-9FEC-D0CD68FA7DF7.jpeg 70.75 KB

ごこちさんはもと花屋さんとのこともあり、ディスプレイが見事で、雰囲気作り、ポップなど学ぶところが多大でした。

さて、ただでさえ慌ただしい昨年暮れ、息子のアパートのエアコンが壊れました。久々にしばらくの間息子と一緒に暮らす毎日。

大人になったなあ、と、変わってないなあが両方。

そんなある日、出先でもエアコンが壊れた、と帰ってきました。君はエアコンを不調にする波動か何かを出しているのか・・そんな息子の、言葉初めの思い出です。

朔文    202411.jpg 630.7 KB



SAKU
Phytreatwebゼミメンバー。富山県が運営する創業支援センターのチャレンジショッププログラムを活用し、2022年12月、友人とともに「朔」をオープン。2024年末より一人での営みをスタート。小さな飲食スペースがある店舗で、主にDgs Phytreatから仕入れたハーブやハーブティー、物販商品を提供している。
instagram @saku202212 



コミュニティメンバーのみなさまへ
ご感想やコメントはぜひ @SAKU  さんをメンションしてお書き込みください☆
こちらの連載は季節やお店のお客さまの様子で更新される「朔文」のタイミングを合わせた不定期連載です。



初めてコミュニティへいらっしゃった方へ
コミュニティ「Phytreatweb(フィトリートウェブ)」では、さまざまな視点で ”私とハーブの循環創造" を叶えるコンテンツやイベントをご用意しております。
ご興味がある方は コチラ をご覧ください。