「フィトリートの節気便り」。大寒だった昨日は、全国的に寒さ和らいだ1日だった模様。この先の冬将軍のご機嫌はいかがでしょうね?    今回は節気のお知らせのみになります。


🌿

大寒の頃(01.20 ー 02.01)

一年のうちでもっとも寒さが
極まる頃、大寒。

ですが、春の気配も
そろそろと
顔を覗かせ始めています。
そこここから届く
蕗の薹の便り。

厳しい環境の終わりを察して
芽吹く野草たちの
強さと経験に
連綿と繰り返される
季節の循環も感じられます。

大寒の頃の最後の日は
季節の分かれ目を知らせる
節分です。

節分で使う豆。
豆は”魔滅”に通じることから
「福豆」と呼ばれ
豆撒き前には神前に備えておくものだったとか。

梅干しや昆布などと一緒に福豆を
湯呑みに入れ
お湯を注いだものを福豆茶と呼び
福を招くお茶として
いただく習慣もあるそうです。

ハーブの調合で考えると
この大寒の頃
あなたに福を招くお茶は
どのようなブレンドになるのでしょう。

自分にとっての福を象徴する
ハーブや植物、
持っていらっしゃいますか。

🌿


初めてコミュニティへいらっしゃった方へ
コミュニティ「Phytreatweb(フィトリートウェブ)」では、さまざまな視点で ”私とハーブの循環創造" を叶えるコンテンツやイベントをご用意しております。

ご興味がある方は コチラ    をご覧ください。